
結論:ReFaスマートWは「軽量 × 速乾 × 海外対応」の三拍子。普通のスマートより少し重いけど、その分風量と安定感があり、出張や旅行でも1台で完結する“頼れる相棒”でした。
Contents
1. こんな悩みありませんか?
- ・出張・旅行でも同じクオリティで髪を仕上げたい
- ・ドライヤーが重くて毎日疲れる
- ・髪を乾かすのに15分以上かかる
- ・大風量は欲しいけどパサつきや熱ダメージが怖い
👉 スマートWなら軽量ボディ×海外対応で、どこでも“速く・まとまる髪”を実現します。
2. 商品との出会い(なぜ選んだ?)
- まず惹かれたのは軽さ。本体がコンパクトで取り回しがラク
- Refaのドライヤーって折り畳めないし置き場所に困りそうと思っていたけどコンパクトにまとめられるタイプがあると知って驚き!
- 普通のスマートと迷ったけど、決め手は海外対応!
- 少し重さは増える(約520g)が、風量がしっかり強めでロングでも安心
- 海外出張でも日本と同じ仕上がりが欲しかった
- 「1台で完結」できる安心感に投資しました
3. 使用レビュー(良かった点・悪かった点)
良かった点
- 速乾性能UP:スマートより風量がやや強く、ロングヘアでも早い
- まとまり感◎:根元から毛先まで“ツヤっと収まる”仕上がり
- 海外対応:変圧器いらずで安心して持ち出せる
- デザイン&サイズ感:スリムで収納もしやすい
イマイチ/注意点(正直に)
- 約520gは「スマートより重い」。ただしプロよりは軽く扱いやすい
- 価格は約4万円前後と高級帯
- ふんわりボリューム派には向かない(するん派向け)
4. 他モデルとの比較(どれを選ぶ?)
| モデル | 重さ | 風量 (HIGH) | 特徴 | 向いている人 |
|---|---|---|---|---|
| スマート | 約330g | 約0.9㎥/min | 最軽量・コンパクト | とにかく軽さ重視 |
| スマートW | 約520g | 約1.0㎥/min | 海外対応/風量UP | 出張・旅行でも使いたい |
| プロ | 約740g | 約1.4㎥/min | 最強風量・サロン級 | ロング/毛量多めで速乾命 |
迷ったら:
・軽さ=毎日の幸福度。まずはスマート
・「もっとパワー」が欲しくなったらプロ
・「旅先OK」に寄せるならスマートW。
5. 使い方(仕上がりを最大化するコツ)
- 根元から風を通す → 速乾&ふんわり
- 8割乾いたらMOISTモードで毛先だけ優しく
- 最後に冷風仕上げ → ツヤ・まとまりUP
- 海外利用はプラグ変換のみでOK
6. 口コミ要約
- 「軽さとパワーのバランスがいい」
- 「海外出張でも安心して使える」
- 「朝の時短に欠かせない」
- 「値段は高いけど、毎日使うから投資してよかった」
7. どんな人におすすめ?
- 🤍出張・旅行が多いビジネスパーソン
- 🤍ロング〜ミディアムで乾かす時間を短縮したい人
- 🤍重すぎないバランス型のドライヤーを探している人
- 🤍髪のまとまり・ツヤを重視する人
8. 商品リンク
9. よくある質問(Q&A)
Q. 髪が多くてロング。速乾感はどう?
A. “バチバチの大風量”ではないので、根元から当てる+ブロッキングで風を通すと速い。最後は冷風でキュッと。
Q. 仕上がりの質感は?
A. 超サラサラというよりするんと収まる系。オイルやミルクの量を増やしすぎないのがコツ。
Q. 毎日使って熱ダメージは?
A. 乾かし切りの高温当てすぎを避け、中盤以降に温度を落とす→最後に冷風がベター。
10. まとめ
- ReFa スマートWは、
- 🤍速乾×ツヤ仕上げ
- 🤍海外対応で持ち運びOK
- 🤍軽さとパワーのベストバランス
- を求める人にベストな1台。
- 価格は高いけど、毎日のQOLを一気に底上げする投資です。