1. SFC修行とは?初心者向けにやさしく解説
「SFC修行」とは、ANAが提供する「スーパーフライヤーズカード(SFC)」を取得するために、計画的に飛行機へ搭乗し プレミアムポイント(PP) を集中的に貯めることを指します。
なぜ「修行」と呼ばれるの…?
- ・短期間に何度も飛行機に乗る必要がある
- ・お金も時間もかかる
- ・体力的にもハード
という側面があるから。
「SFC修行って本当にやる意味あるの?」
「時間もお金もかかるのに、元は取れるの?」
こんな疑問も湧いてくるはず。確かにSFC修行は 費用40〜60万円・数十回のフライト・長時間の空港滞在 など、簡単な挑戦ではありません。
でも、修行の先に待っているのは 一生モノのステータス。
SFCを手に入れると:
- ・ANAラウンジの利用
- ・優先搭乗・手荷物優先
- ・座席指定の優遇
- ・特典航空券空席待ちの優遇
- ・家族にも広がる特典(SFC家族カードで本会員と同じ優遇)
など、旅が圧倒的に快適になる特典が「半永久的」に続きます。
一度取れば年会費を払い続けるだけでステータスを維持できるのです。
2. SFC修行の仕組みと必要条件
プレミアムポイント(PP)とは?
- 飛行機に乗ることでしか貯まらないポイント
- 搭乗距離 × 積算率 × 路線倍率 + 搭乗ポイント で計算
- マイルとは別枠
ステータス獲得条件(2025年)
- ・ブロンズ:30,000PP
- ・プラチナ:50,000PP(SFC申し込み条件)
- ・ダイヤモンド:100,000PP
👉 1年間(1月〜12月)で50,000PPを貯めることがSFC修行の目的になります。
3. PPの計算例(羽田⇔那覇)
- 区間基本マイレージ:984
- 国内線路線倍率:2.0
- 運賃タイプごとの積算率&搭乗ポイント
| 運賃タイプ | 積算率 | 搭乗Pt | 片道PP | 往復PP |
|---|---|---|---|---|
| SUPER VALUE 75(普通席) | 75% | 0 | 1,476PP | 2,952PP |
| FLEX(普通席) | 100% | 0 | 1,968PP | 3,936PP |
| SUPER VALUE PREMIUM 28(プレミアム) | 125% | +400 | 2,860PP | 5,720PP |
| FLEX PREMIUM(プレミアム) | 150% | +400 | 3,352PP | 6,704PP |
👉 初心者は 「片道で何PP貯まるか」 をまず理解しておくと、自分の修行計画を立てやすくなります。
4. 費用とPP単価の目安(羽田⇔那覇)
PP単価 = 運賃 ÷ 獲得PP
| 運賃タイプ | 往復運賃目安 | 往復PP | PP単価 |
|---|---|---|---|
| SUPER VALUE 75(普通席) | 約26,830円 | 2,952PP | 約9.1円/PP |
| FLEX(普通席) | 約50,000円 | 3,936PP | 約12.7円/PP |
| SUPER VALUE PREMIUM 28(プレミアム) | 約40,000円 | 5,720PP | 約7.0円/PP |
| FLEX PREMIUM(プレミアム) | 約65,000円 | 6,704PP | 約9.7円/PP |
👉 一般的に「PP単価10円以下」が合格ライン。
SUPER VALUE 75は安い運賃でもPP効率が悪くなく、現実的な修行運賃といえます。
5. 5万PP達成に必要な往復回数(羽田⇔那覇・ゼロスタート)
| 運賃タイプ | 往復PP | 必要往復数 | 総費用目安 |
|---|---|---|---|
| SUPER VALUE 75(普通席) | 2,952PP | 17往復(34搭乗) | 約45.6万円 |
| FLEX(普通席) | 3,936PP | 13往復(26搭乗) | 約65万円 |
| SUPER VALUE PREMIUM 28(プレミアム) | 5,720PP | 9往復(18搭乗) | 約36万円 |
| FLEX PREMIUM(プレミアム) | 6,704PP | 8往復(16搭乗) | 約52万円 |
👉 普通席のSUPER VALUE 75なら「回数が多いがコストは控えめ」、
プレミアムクラスなら「費用はやや高いが回数が少ない」という違いが一目で分かります。
6. 実際の私の修行プラン
私は2025年10月から修行をスタート予定ですが、夏に海外旅行へ行っていたので 10,344PP をすでに持っていました。
「これはラッキー!」と思い、残りを国内線で稼ぐ計画にしました。
- 路線:羽田⇔沖縄(那覇)
- 運賃:ANA SUPER VALUE 75(往復26,830円)
- 搭乗:1日2往復 × 7日間(14往復=28搭乗)
- 獲得PP:2,952 × 14 = 41,328PP
- 既存PPと合計:51,672PP → プラチナ達成!
- 総費用:約37.6万円
- PP単価:約9.1円/PP
👉 「ゼロスタートなら17往復必要」ですが、私の場合は既存PPがあったので 14往復で到達できる見込みです。
7. 修行を安くする節約術
- ANAスカイコイン活用 マイル→スカイコイン(最大1.6倍)で航空券に充当
- ポイントサイト経由 モッピーやハピタスで貯めたポイントをANAマイル化
- 当日アップグレード +αの支払いでプレミアムクラスに変更 → 搭乗Pt400が加算され効率UP
- セールを狙う ANA SUPER VALUEの販売時期を狙うと数万円単位で安くなる
8. メリットとデメリット
メリット
- ラウンジ利用・優先搭乗・手荷物優先
- 家族も特典を享受できる(SFC家族カード)
- 旅行が快適になり「旅好き女子」のライフスタイルにフィット
デメリット
- 費用(40〜60万円前後)がかかる
- 時間と体力の消耗(1日2往復は正直きつい)
- 計画通りに便が取れないこともある
9. 初心者女子視点の修行Tips
- 👗ファッション:スニーカー+ワンピで機内快適
- 💄美容ケア:保湿ミスト・リップ・アイマスクは必須
- ✈️空港の楽しみ:ラウンジスープ、沖縄空港のタコライスなど「ご褒美」を用意
- 📷SNS映え:飛行機・海・ラウンジで「修行=修行っぽくない体験」を演出
10. よくある質問(FAQ)
Q. SUPER VALUE 75でも達成できる?
A. できます。往復2,952PPなので17往復で50,000PPを超えます。
Q. プレミアムクラスの方が良い?
A. 回数を減らしたいならプレミアム(約9往復)が効率的。ただし総費用は高め。
Q. 途中で海外フライトがあると?
A. 私のように既存PPを持っていると、その分往復回数を減らせます。
Q. 修行はいつ始めるのがベスト?
A. 航空券が安い1〜3月・9〜11月の閑散期が狙い目です。
まとめ
- ・SFC修行=1年で50,000PPを貯めてプラチナ達成→SFC入会
- ・費用は40〜60万円前後が目安
- ・羽田⇔那覇は王道ルート
- ・SUPER VALUE 75:安いが回数多め(17往復必要)
- ・プレミアムクラス:費用高めだが回数少なめ(9往復前後)
- 💡私は「既存PP 10,344+SUPER VALUE 75で14往復(37.6万円・PP単価9.1)」で達成予定
👉 修行は大変そうに見えて、工夫すれば「ご褒美旅行」になります。
次は「SFC修行におすすめのANAカード比較記事」で、効率的なカード選びをチェックしてください。
